新入荷 再入荷

M3548●江戸明治和本等>女都名所往来 女用都名所往来(文化12年・口絵色刷)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10200円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :60991709685
中古 :60991709685-1
メーカー M3548●江戸明治和本等>女都名所往来 発売日 2025/02/15 14:16 定価 10200円
カテゴリ

M3548●江戸明治和本等>女都名所往来 女用都名所往来(文化12年・口絵色刷)

●江戸明治和本●女都名所往来[女用都名所往来](文化12年・口絵色刷)【判型】半紙本1冊。縦221粍。【作者】不明。【年代等】文化12年7月刊。[京都]蓍屋宗八(神崎宗八・神先惣八・向松堂)ほか板。【備考】分類「往来物」。『女都名所往来[女用都名所往来]』は、「抑這(この)平安城は人皇五十代桓武天皇、延暦年中、長岡の都より遷都あり、四神相応の霊地にして、殊さら聖君の御恵みひろく…」と筆を起こし、京都の沿革や其の地の尊いことを述べ、洛中・洛外の神社・仏閣を主とする名所の数々を列挙した往来。四季風物や故事に因んだ形容句を多く用いた、ほぼ七五調の仮名文で綴る。宝永4年刊『わかみどり』(上巻)などを改編したものであろう。本文を大字・4行・付訓で記す。巻頭に京都の由来や女子読書図・散策図を掲げ、頭書に「京町づくし」「大日本国尽」「はつ春の歌」「七夕の歌」「通用字尽」「女相性名頭」「夢の善悪を知る事」「有卦無卦の事」「十二月和名」「九九の声」「日本二十二社」等の記事を掲げる。★原装・題簽付・状態概ね良好(奥付上部破損)。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、44,000円】。◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です